平成28年3月23日 角田山湯の腰コース

 暖かくなりだして、上を見上げると真っ先に垂れ下がって見えるのがキブシの花で、木いっぱいに黄色の花を咲かせるのがアブラチャン、道の脇にはモミジイチゴの白い花です。登山口を登り始めると、沢の縁にコシノチャルメルソウが見つかり、イチリンソウが春を告げていました。中腹を過ぎると、所々にエンレイソウが、また、ほとんど見落とさんばかりに可憐なキクバオウレンの花がありました。

f:id:shuasai1207:20180127161415j:plain

 この地域で見られるオウレンは、キクバオウレンとセリバオウレンです。花は同じですが、葉で見分けることができます。キクバは三出複葉でキクの葉に似ていますが、セリバは二回三出複葉で、葉はやや小さく、セリの葉に似ています。ここで見られた花は次の如くです。

   ネコノメソウ           キクバオウレン

   ヤマネコノメソウ         コシノチャルメルソウ

   エンレイソウ           キブシ(花)

   モミジイチゴ(花)        アブラチャン(花)

   イチリンソウ           ヒメオドリコソウ

   ミスミソウ            オオイヌフグリ

   カタクリ

 

     平成28年4月6日 角田山灯台コース

 このコースは春の花で満開です。数種のエンゴサク類と数多くの種類のスミレ、数種のイチゲ類です。登山口を登るとすぐ、トキワイカリソウの群生、岩場にはミヤママンネングサ、エチゴキジムシロ、中腹を越えると、スミレのオンパレードです。白い花のヒカゲスミレ、日本海側でしか見られないスミレサイシンが圧巻でした。

f:id:shuasai1207:20180127165501j:plain

 この時期にきれいに目立っているイチゲ類は、キクザキイチゲアズマイチゲイチリンソウです。花の色はほぼ白いので、葉で区別するのが一番です。どれも三出複葉ですが、キクザキは葉が羽状に裂け、アズマはほとんど裂けず、イチリンソウは細かく裂け、ニンジンの葉に似ています。見られた花は以下のようです。

   ヤマエンゴサク           タチツボスミレ

   ミチノクエンゴサク         エンレイソウ

   エゾエンゴサク           カタクリ

   ミヤマキケマン           ミスミソウ

   エチゴキジムシロ          キクザキイチゲ

   ヒカゲスミレ            アズマイチゲ

   ナガハシスミレ           イチリンソウ

   スミレサイシン           ツルカノコソウ

   オオタチツボスミレ