平成26年10月18日 角田山五カ峠コース

 

 前回もこのコースを登りましたが、今日、全国の花の百名山を回っている全国的組織の観察団体が角田山五カ峠コースにやってきましたので、同行させていただくことにしました。観察者は30名ほどで、全国からきており、彼らの話では、この山は薬草が有名で、昔は富山から毒消薬を求めてきていたそうです。

 

f:id:shuasai1207:20170705152526j:plain

 

 薬用のサンショウが沢山あり、サンショウは匂いがよく、他のサンショウと違って枝のとげが対生に生えています。カラスサンショウは幹のとげが鋭く、サンショウはいぼ状です。ヤマノイモのムカゴや根は食べられますが、トコロとの違いは根に節があることです。ナンブアザミの葉は切れ込みが少なく、総苞は粘着せず、総苞片は反り返りますが、モリアザミは総苞にクモ毛があり、総苞片は大きく、外に開出しています。ハナワラビが群生して咲いていました。観察された主な花は以下のごとくです。

 

ナンブアザミ     オクトリカブト

ヤマノイモ(ムカゴ) サラシナショウマ

ハナワラビ(花)   カマツカ(実)

 

 

平成27年3月4日 角田山稲島コース

 

 春が早いので、咲いている花は少なく、シダ類が目立ちました。エビヅル、ヘビイチゴアケビ、タチドコロなどの葉が見えましたが、アケビ、ミツバアケビはまだ、花が少し早いのか、葉だけでした。

 

f:id:shuasai1207:20170710114657j:plain

 

 

 早い春を代表するコオニタビラコ、ミヤマカタバミなどが咲いていましたが、特にコオニタビラコは小さなロゼット状の葉の上に非常に短い茎の花を咲かせます。コオニタビラコヤブタビラコは春に花を咲かせますが、オニタビラコは秋にも咲かせます。以下は観察されたものです。

 

コオニタビラコ     ミヤマカタバミ

ヘビイチゴ       ジャノヒゲ(実)

アケビ         オサシダ

ミツバアケビ      ナライシダ

ヤマアイ        ツルデンダ

タチドコロ(葉)    イワガネソウ