平成28年6月22日   角田山湯の腰コース

 多くの木本の花が目立ちました。イワガラミやヤマアジサイ、ヤブデマリ、オオバイボタ、ムラサキシキブマタタビの花が一斉に咲いていました。マタタビは葉の先が白く、それだとすぐわかりますが、大きくて、きれいな花が咲いていたのは驚きでした。ハナヒリノキの花は目立たなく咲いていて、マグワやニワトコの花は終わり、赤い実が沢山実っていました。登山道に至る脇はキツネノボタンが群生し、どこでも見られるドクダミの花も負けじと群生していました。

f:id:shuasai1207:20180519170304j:plain

 この時期に、木本で大きな白い5弁化の花を咲かせ、大きな実を結ぶのがマタタビ、サルナシ、少し早い時期に咲くヤマナシです。マタタビの葉は先が白く、細かい鋸歯で、サルナシの枝は褐色の毛があり、葉の鋸歯はとげ状、ヤマナシは重鋸歯です。実は、マタタビは淡黄色の楕円形、サルナシは淡黄緑色の広楕円形、ヤマナシは淡褐色の球形です。いずれも食べられます。以下は見られた花です。

   オドリコソウ              オカトラノオ

   ヤマホタルブクロ            マタタビ(花)

   ヘビイチゴ(実)            ハナヒリノキ(花)

   トリアシショウマ            ヤブデマリ

   イワガラミ               オオバイボタ(花)

   キツネノボタン             チダケサシ

   ウツボグサ               ニワホコリ

   ヒヨドリバナ              ニワトコ(実)

   ヤマアジサイ              ハエドクソウ

   マグワ(実)              ムラサキシキブ

   オオウバユリ

 

       平成28年7月5日    角田山灯台コース

 夏も盛りになるとユリが一斉に咲きます。このコースはユリ類が多く、登山口には、オニユリが群生し、コオニユリクルマユリヤマユリが所々に咲いていました。足元を見れば、クルマバナが群生しており、目線にはクガイソウオカトラノオが負けじと夏を競っていました。中腹に、小さくてあまり目立たない様子でコケイランが咲いており、宝物を得たような感じでした。

f:id:shuasai1207:20180522160932j:plain

 非常に小さくてわかりにくい花があります。同じ白花5弁花で2回3出羽状複葉のヤブジラミ、ヤブニンジン、セントウソウですが、葉で区別しやすいです。ヤブジラミの葉は卵状披針形で深く切れ込んでおり、ヤブニンジンは卵形で花柄が長く、セントウソウは倒卵形で中裂しています。また、ノミノツヅリとノミノフスマは同じ白花5弁花ですが、ノミノツヅリは花弁が裂けず、ノミノフスマは深裂します。葉は、ツヅリは5㎜と小さくて、がくは花弁より長く、フスマは葉は長細く、がくは花弁より短いです。どちらも対生です。以下は見られた花です。

   オニユリ                オニドコロ(花)

   クルマユリ               ヤマノイモ(花)

   ヤマユリ                ヤブジラミ

   キンミズヒキ              カタバミ

   オトギリソウ              ハナウド

   カセンソウ               コケイラン  

   コマツナギ               ヤマホタルブクロ

   ガンクビソウ              クガイソウ

   クルマバナ               ツリガネニンジン

   ヒヨドリバナ              トリアシショウマ

   キツネノマゴ              カラマツソウ

   ウリクサ                コオニユリ

   オカトラノオ              ウツボグサ

   ヒメオウギスイセン