平成27年10月14日 角田山灯台コース

 秋も深まってくると、秋を代表する花が咲きそろいます。ナンブアザミ、オヤマボクチサラシナショウマ、カントウヨメナなどが行く所々に見られ、中腹を越えるとゴマナが群生していました。この時、特に印象深かったのが、オオベンケイソウで、岩場の脇に、お椀をかぶせたような紫色が鮮やかでした。登山口には、数種類のヨモギの群生が見られました。

f:id:shuasai1207:20171222123538j:plain

  ヨモギ類はたくさん種類があって、見分けるのが大変です。特によく見られるのは、ヨモギ、オオヨモギ、オトコヨモギですが、葉で区別すると、ヨモギは羽状に深裂し、裂片は数が多いです。オオヨモギは羽状に深裂しますが、裂片は数が少なく、大型で鋭くとがっています。オトコヨモギはくさび型で、先端が数多く裂けています。見られた花は以下の如くです。

   ナンブアザミ              コマユミ(実)

   オヤマボクチ              ゴマナ

   オオベンケイソウ            オトコヨモギ

   サラシナショウマ            マルバアオダモ(花)

   ノコンギク               アゼガヤ

   カントウヨメナ             ニガナ

 

    平成28年3月16日 角田山浦浜コース

 春一番は何といってもミスミソウイチリンソウ、キクザキイチゲカタクリです。目立ったのは、イチリンソウで所々で大きな花を凛と咲かせていました。ミスミソウは中腹の斜面にかわいらしく、また、きれいでした。カタクリは少し早かったので咲いている花は少なかったです。斜面に黄色の花がいたるところに目についたので何かと近づいてみると、ナニワズでした。登山口にネコノメソウが群生していました。

f:id:shuasai1207:20171228163119j:plain

 ネコノメソウも多くの種があります。その中で特に見分けにくいのが、ネコノメソウとヤマネコノメソウです。ネコノメソウは花の色が黄色で、がく片も苞葉も黄色です。ヤマネコノメソウは花の色が淡緑色で、がく片は緑でその基部は黄色です。柄が2~7㎝の根生葉があり、葉の形は腎円形です。以下は見られた花です。

   ナニワズ              ミスミソウ

   イチリンソウ            ミチノクエンゴサク

   キクザキイチゲ           カンスゲ

   カタクリ              ネコノメソウ